1歳の時に子供が父親が嫌い?懐かない時の対処方法は

赤ちゃん泣く

赤ちゃん泣く

仕事で、家に帰る時間は娘は寝ており、

朝も出勤が早いために娘はまだ寝ている・・・

 

 

子供となかなかコミニュケーションがとれない時間が多かったんです。

 

生後半年~1年ぐらいの時期だったと思います

 

 

娘の寝顔を見ることで、疲れが吹っ飛び、明日も頑張るぞ~~ってなるのですが

 

たまに娘が~夜起きていて

 

娘と合うと泥棒扱いのように泣かれていて

 

あ~~父親嫌いなんだな~思っていた時がありました

 

これ実際ショック大なんですよね!!

 

 

顔が合った瞬間ギャン泣き・・・・

 

 

この子は、なつかないかな~父親が嫌いなのかな~~って

 

 

同じような悩みの方もいるのではないでしょうか??

 

1歳までって、まだ父親って判別がつかないんだと思います。

 

毎日、顔を合わせていたら別でしょうけどね!

 

 

本能的にあまり見かけない人が家にいる!これは危険だ!

そう思って泣いているんだと思います!

 

けっして父親が嫌いではないってことです!(おそらく^^;)

 

 

私がしたことは、平日は無理ですが、週末は思いっきり一緒に遊ぶ事です!

多くコミニュケーションをとれば自然となついてくるもんです!

 

 

伝い歩きをするようになれば一緒に公園に行き、話しかけながら遊ぶ事も重要だと思います。

 

お風呂に入れることも大事です。

お風呂

なつかなかった娘も週末になれば、私とお風呂に一緒に入ることを楽しみにしています!

チャップチャプ~(お風呂のこと)チャップチャプ♪と踊りながら来ます

 

お風呂で頭を洗うと時は泣かれますけどね^^;

 

コミュニケーションを多くとれば、父親嫌いになることはないはずだと思います!

 

もしそのような悩みがあるのなら少しでも子供と多く接することが大事ですよ

Sponsored Link

父親が嫌い?懐かなかった例

長男が生まれてすぐ単身赴任をした主人。

息子はたまに帰ってくる主人は他人と同じなので、

生まれてしばらくはなんともなかったのですが人見知りが始まった6か月ごろから、抱っこでも、酷い時には同じ部屋にいるだけでも泣くようになりました。

 

主人は大ショックです。

会いたくてたまらなくて帰ってくるのに、泣かれるのですから。

 

一歳になるまではなかなかなれませんでしたが、携帯で、テレビ電話にして、数日お気にしゃべるようになると、泣くことはなくなりました。

 

帰ってきてすぐは恥ずかしいのか、逃げていましたが、

お父さんと分かる年頃になったようで、飛びついていくようになりました。

でも、テレビ電話が無かったら、忘れてしまうような気がします。

主人の必死の関わりで、息子も、お父さんが分かるようになったのだと思います。

子供が初めて出来ました。女の子が生まれました。

主人は仕事の関係上、平日はほぼ毎日夜中に帰ってきます。

ですので娘と会うのは一週間に1回程度でした。顔もイカつく髭を生やしています。

 

娘の性格もかない人見知りをし同じ年の子にもあまり直ぐには打ち解けません。

そのせいもあってか主人にはなかなかなつきませんでした。

半年が過ぎた頃には主人は仕事の関係で海外に行きました。

そこから半年全く会わずにTV電話でのやり取りでした。

娘が1歳になったことを機に私たち親子も主人の元に行きました。

始めの1か月は全く心を開きません。何度も泣いては関わりを持つようになりましたが、

すっかり慣れるのに半年位かかりました。

1歳半でようやく主人は自分を守ってくれる人だと理解が出来たようです。

娘が生後半年ごろのことです。そろそろ人見知りが始まって、

いつもお世話をしてくれている人と、

そうでない人の見分けがつくようになってきた頃、

人見知りされる人の中に父親も含まれてしまいました。

考えられる原因といえば、生まれた直後に配置替えがあり、

引き継ぎや仕事に慣れるまでの残業の多さなどで、

平日はほとんど子供との時間を取れていなかったためだと思います。

いざ、休日に世話をしようにも泣きじゃくるので、本当に困ってしまいました。

ですが、人見知りが始まって1ヶ月半ほどした頃、

私が友人の結婚式に出席するため1日預けたら

「最初は泣いていたけど、途中で諦めたのか、泣かなくなった。

これを続ければ慣れてくれるのでは?」と提案があり、週末のたびに数時間預けていました。

1歳ごろにはすっかりパパっ子になっていて、休日を楽しみにする子供になっていました。

子どもが人の顔を認識できるようにらなったくらいで、

またまハイハイしてた時期でしたから8ヶ月くらいの頃です。

当時、夫は仕事が忙しくて面倒をみたりあやしたりする時間が少なくて人見知りしていたのだと思います。

時間をわざわざ作って訪ねてくる、私の両親にはないたりしませんでした。

最初はそのうち慣れると思ってたのですが、

抱っこも嫌がるし顔を見るだけでも泣くのでなんとかしなくてはと思いました。

子どもにとって一番安心感があるのは一緒に過ごす時間が長い母親の私ですから、

私が抱っこしたり側について夫を近付けさせて顔を見ても怖がらないように少し慣れさせました。

それから一緒に遊ばせる機会を増やし子供が意識せずスキンシップを(手をつなぐなど)をさせていきました。

特別にお気に入りのおもちゃで一緒に遊ばせたのは効果が大きかったです。

子どもが3ヶ月ごろのことです。夫は子どもと遊ぶのが得意ですし、大好きです。

子どもを産むまで、全く関わる機会も興味もなかった私は、ずいぶん、夫に助けられていました。

そんなある日、夫がインフルエンザにかかってしまったのです。

子どもや私にうつりはしないかとヒヤヒヤしましたが、この時期、免疫力が高まっているお陰か、幸いにもうつることはありませんでした。

一週間弱経過して全快した夫は、

やっと大好きなわが子を抱っこできると嬉々としていましたが、

夫が抱っこすると子どもが大泣きしたのです。

 

何度やっても同じことでした。

どうも、インフルエンザが完治するまで別の部屋で夫を隔離していた数日の間に、

子どもは夫のことを忘れてしまった様子でした。

 

それから一ヶ月ほど、大泣きする日が続き、夫もかなりへこんでいましたが、

それでも抱っこしたりお世話したりする夫に根負けしたのごとく、

いつのまにやら、元通りになつくようになりました。

今でも夫は「自分のことを忘れて大泣きされたあの時は切なかった」と懐かしく話しています。

ちなみに今、子どもが一番大好きなのは、夫です。

 

Sponsored Link

コメントは受け付けていません。